■極悪なガリの襲来に驚愕! I was surprised by the terrible noise! YAMAHA C-2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 47

  • @BB5lover
    @BB5lover 9 месяцев назад +6

    浜松市在住です。バックパネルのHAMAMATSU JAPANの文字に感銘を受けました。
    発売当時の浜松において日本楽器製造は、オーディオ、楽器、音楽の頂点にあった
    ことを思い出しました。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      YAMAHAでオーディオを始めた私にとっても愛おしいアンプです。

  • @あかかたな-c7b
    @あかかたな-c7b 9 месяцев назад +6

    cー2aは
    私が使用してる機器で
    最年長です(25年以上)。
    この機器は相手の良さを
    引き出す良さがありますね。
    cー2がこれ程、
    HS−500の良さを
    引き出すとは・・・
    視聴時間が短すぎと
    感じました。
    いゃ〜HS−500。
    性能じゃなく、
    感性を引き出しますね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      導入後ますますよく鳴ってくれるようになりました・・・HS-500。

  • @DrNoahBoddy004
    @DrNoahBoddy004 2 месяца назад +2

    My enduring love of your technical brilliance is unmatched, dearest one. The joy of seeing these components fully functioning is such a marvel to behold, I’m just so glad I found you. Friends tease, they say “come on, Scott, they’re just machines,” I tell them, “true, they are, but they belong to the engineers whose minds, and contemplations brought them to life.”
    🌹dearest one, your precious hands help in sustaining them in playback of the world’s greatest performances. Always keep this fact in your heart. It was in mine, as I watched in the restoration of that cherished Luxman M-2000, and that beautiful Crown International Amp.
    Such sublime majesty.
    (My only ask, is that you please continue).❤

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  2 месяца назад +1

      Thank you very much for your kind comment. I appreciate your continued support.☺

  • @harrykoba141
    @harrykoba141 9 месяцев назад +2

    OH済のC-2を持っていますが本当に素晴らしいですね。色付け無く情報の欠落も感じさせず忠実に仕事をしてくれます。
    入力セレクターは時代を反映し、TAPE2系統 LINEはTunerとAUXのみ Phonoは2系統も。しかしMM/MCの切り替えはRCAの入力側で差し替えなければなりません。
    ツインアームが珍しくなかった時代の考え方なのですね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      当時はphonoが、なんと言っても優先でしたからね〜

  • @リーのみイチサン
    @リーのみイチサン 11 дней назад +1

    C2を持っています。
    僕のもボリュームコントロールノブを2時3時まで回して行くとガリが出ますね、参考になりました。
    音は鮮烈で定位感が良く出て「整って」いますね。大切にしたいと思います。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  11 дней назад +1

      少しでもご参考になれば嬉しいです~

  • @hirosi0304
    @hirosi0304 9 месяцев назад +2

    いつも 師匠と思って拝見してます😅 バラス勇気と なんとかなると言い聞かせ スクピンさんの動画を参考に ヴィンテージ チャレンジしてます 羨ましい 動画ばかりです
    応援してます

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      どなたでも出来る範囲のメンテを行っております。
      少しでもご参考になれば嬉しいです^^

    • @hirosi0304
      @hirosi0304 9 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊返信 いただけるなんて光栄です 40年以上前のレシーバーから始め やっとCDやりかけました アンプは なかなか手が出ません😅 
      動画研究します

  • @長船長光-y8g
    @長船長光-y8g 25 дней назад +1

    分解が困難なVRの場合、各ケースの角の部分に2か所(注入穴&排泄穴)1ミリ穴を開け、ペネトンノズルで洗浄剤をぶち込みすると楽です。シリコンも
    注入しながら洗浄剤注入で効果が上がります(再発防止にも)。カシメを破壊して完全分解する時はユニクロナットをネジ込めばガタなくしっかりと
    再製できます。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  25 дней назад

      ご視聴ありがとうございました。
      いろいろ試してみます。

  • @alainduquenois3812
    @alainduquenois3812 9 месяцев назад +1

    Comme toujours j'adore visionner vos vidéos pourriez vous me dire de quel groupe de jazz il s'agit merci cordialement

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      Merci d'avoir regardé.
      Le CD que j'ai écouté est "MIKI HAYAMA TRIO". ありがとう

    • @alainduquenois3812
      @alainduquenois3812 9 месяцев назад +1

      Encore merci ❤

  • @8bitfan480
    @8bitfan480 9 месяцев назад +2

    C-2、C-2aの人気はすごくて故障しててもそれなりの値段がつきますからね。
    一度は使ってみたいとは思うものの未だに手に入れられていません。
    謎のジャンパー線はボリュームのガリを何とかしたかったのかも知れませんね。
    とはいえ見当違いでしたが。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      ジャンパー線の謎を知りたいですね。

  • @guest2427
    @guest2427 6 месяцев назад +1

    こんにちは! 私もC2メリカリで買いました。ちょと冴えない音でしたので、分解しました。但し筐体カバーが取れないので、基盤の最後のネジの位置を教えて頂き たすかりました。C6プリも持っていますがパラメトリックトーン回路が、欠陥回路なので全て取り除き直結してアースを太い線にしました。半田は銀半田を利用 空間が広く広がるいい音になりました。
    それに比べC2が冴えない音でしたが、C6のノウハウを使い大分いい音になり安心しました。
    有難うございました。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  6 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      基板のネジは分かりにくいですね。
      プロ用の設計だと思います。

  • @KSWong-xi8cd
    @KSWong-xi8cd 9 месяцев назад +1

    I can't understand why there was someone who added those jumper wires to the master volume contact points. That wasn't a solution. Should have cleaned the potentiometer like the Mr. SUKUPIN here.

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      Thank you for watching.
      Jumper wires are still a mystery. ありがとう

  • @やまちゃん-t2x6l
    @やまちゃん-t2x6l 9 месяцев назад +2

    C-2名機ですね。以前C2aを使っていました。
    ジャンパ線は回路図をみると、バランス無効、ボリューム無効になるように見えますが、ガリは凄くても音量やバランス調整は出来たのでしょうか?
    謎ですが。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      あまりにひどいガリでしたので後の確認はしておりません。

  • @福本英樹-d8j
    @福本英樹-d8j 9 месяцев назад +1

    私はTRIODE MUSASHIとC-2で、JBL L101を鳴らしています。これも相性いいですよ。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      素晴らしいアンプをお使いですね。
      C-2は新しい機器との相性もいいようですね。

  • @橋本修-j9h
    @橋本修-j9h 9 месяцев назад +1

    初めて買ったプリアンプで今も置いてます、一時期オーデイから遠ざかって長い間放置したせいで引っ張り出して
    電源を入れてもランプが点灯するのみで音も出ない状態で再び長い事放置してましたが、この動画見て何とか
    復活させようかなと考えてますが、接点クリーニング程度ではダメかもしれないので費用が高くつきそうだと
    挫折するかもです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      案外ボリューム他の接点洗浄で行けそうな気がします。

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j Месяц назад +2

    丁度この頃に素人用民生機パワーアンプからボリュームが撤去されたのがオーディオ衰退の序章ですね。全開出力で歪ませた音をプリアンプで絞って聴くスタイルが確定。こんなの低音量でしか成立しない。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Месяц назад

      ご連絡ありがとうございます。
      当時の音作りは、全開で鳴らすための設計だったのでしょうね。

    • @江田島平八-w2j
      @江田島平八-w2j Месяц назад +2

      @
      今の素人用民生機のパワーアンプもボリュームが付いていません。素人に音など分からないだろうという事です。ハイエンドパワーアンプも同様です。

  • @namako58jp
    @namako58jp 9 месяцев назад +2

    ええーっ、あれで治っちゃうの?
    あのジャンパー線は何だったんだ?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      ボリュームのクリーニング後、ジャンパー線はそのままだとどうなっていたか・・
      謎のジャンパー線です。

  • @currently-cat
    @currently-cat 9 месяцев назад +1

    こういう定インピーダンスタイプのボリュームって
    メンテナンス大変なんだよね
    分解して復旧出来なくなってタヒぬ思いしたことがある😒💢

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад +1

      ほどほどでやめておくようにしてはいますが・・・つい~

  • @nubo520
    @nubo520 9 месяцев назад +3

    何となく喫煙環境で使用されていた感じがするなあ。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      臭いはなかったのですが・・・

  • @しぶちん-l1k
    @しぶちん-l1k 9 месяцев назад +1

    冒頭のボリュームの洗浄剤は何を使ってますか?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございました。
      洗浄は無水アルコールと接点洗浄剤(コメリブランド)を使用しております。

  • @NightKing1965
    @NightKing1965 9 месяцев назад +1

    C-2は一回キャッチアンドリリースしませんでしたっけ?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      その繰り返しばかりですね~

  • @誠時枝
    @誠時枝 9 месяцев назад +1

    無事にガリを退治されてよかったと思います。
    C2は慣れた手順で分解洗浄が行われていました。
    何もないことが大事ですね。
    ガリがとれた後、ノイズが出るのが一番ガッカリしちゃいます。せっかくと悔いがあるだけです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      メンテ後に具合が悪くなることもしばしばです(笑)

  • @dulemml
    @dulemml 9 месяцев назад +1

    Uspesno vraceno u zivot.

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  9 месяцев назад

      Hvala na gledanju.ありがとう